famille

試行錯誤、子育てのこと in CA

小2・ガサツな子どもの躾を本に任せてみた話

f:id:millemercis:20200805143437j:plain


小学2年生の息子はとってもガサツ。幼稚園の時は丁寧な方だったし、小1もどちらかと言えばキチンとしてる方だったのに、年齢を増すごとに粗雑になってきました。最近は特にひどい。そのうえ、親の言うことは聞かないお年頃。

親の言うことは聞かないけど、他人の言うことは聞く。先生とかコーチとか仲良しの上級生とか。しかし、今はコロナ禍で他人に会う機会も少ない。ならば本に言い聞かせてもらおう、と画策。

Amazon.jpを利用した時についで購入した、入学前後に身につけたい42の習慣!で人気の『おやくそくえほん』を息子に与えてみました。息子、漫画に限らず読書は好き。簡単な絵本なので、ひとりで一気読み。 

この絵本、あたりまえのことが淡々と、その理由もつけて書かれています。Amazonのレビューで年中・5歳向けとあったので、息子には簡単すぎるかな?と心配したけど、頷きながら読んでいました。「思い出し」と言う面では効果あり。さっそく実践しています。

 

  • なにか してもらったら、「ありがとう」という
  • なにか してしまったら、「ごめんなさい」という
  • ものを わたすときは、ていねいに
  • ようじが あるなら、じぶんで いく
  • ひとの はなしは さいごまで きく
  • うまく いかないことが あっても、もうすこしだけ がんばってみる

出典:おやくそくえほん

 

ニコニコしながら、小さなことにも逐一「ありがとね」と言ってみたり。両手で物を持ち、お殿様へ差し出すように渡してみたり。漢字の書き取りに苦戦した時も「うまくいかなかったけど、もう少しだけがんばってみたよ」という息子。

親に言われても素直には聞けないけど、自分で得た知識はバンバン披露。ある意味まだまだ素直。褒めるとまた一層励む。

それでも、好ましくない行動は一朝一夕では直りませんが。できたりできなかったり。忘れていることも多分にあります。でも「あれ?絵本になんて書いてあったっけ?」と促すと、みなまで言わずとも息子が気づく。これだけでもだいぶラク。

ずっとは続かないだろうけど、しばらくは口酸っぱく注意するお母さんから脱せられそう。できる限りの効果持続に期待です。