famille

試行錯誤、子育てのこと in CA

小2・漫画にハマる!漫画はオノマトペ学習にも最適

f:id:millemercis:20200720161208j:plain

 

最近の息子、読書と称して漫画を読みふけっています。とはいっても、手持ちの漫画は1冊しかないので、それを繰り返し繰り返し何度も。熟読。

 

愛読書はドラえもん

年末年始の一時帰国、空港の本屋で息子に好きな本を選ばせました。そのうちの一冊が、ドラえもん(総集編 2020冬号)。それはそれは喜んで、最初はパラパラと楽しんでいたけれど、分からない言葉や言い回しが多かったらしく、そのうちすっかり置き去りに。

それから半年。ふと気づくと、再びドラえもんに手を伸ばすようになっていました。以前と違って、私に説明を求めることも、分からない言葉にふて腐れることも無く、大笑いしながら読んでいます(何度も同じ場所で笑えるのがすごい!)。

漫画とはいえ一人で集中して本が読めるようになってきたし、語彙がだいぶ増えた様子にも感心、感心。

 

漫画は言語教育に一役

息子は「ママ聞いててね」と私を隣に座らせ、お気に入りのドラえもんの話を読み聞かせしてくれます。「ダダダ」とか「ズキズキ」とか、カタカナの効果音までしっかりと。漫画のオノマトペ(擬音語・擬態語の総称)は視覚効果もあって、分かりやすい&覚えやすい。子どもの学習にはとても良いと思います。

更に、アドリブを交えながら漫画を音読する息子 。登場人物の心の声を自分で想像して、つけ加えてくれたりもします。これが結構おもしろい。

 

海外輸送は費用がかさむけど、やっぱり紙 

海外在住の場合、電子書籍で読むのが手軽で低コストです。ただ、コロナ禍の自宅学習でスクリーンタイムが増えていることもあり、できれば電子書籍を与えるのは控えたい。なので、わが家では紙の本を好んでいます。日本では図書館利用がメインだったので、お金もスペースも余分に必要になってしまったけど仕方なし。

さっそく、Amazon.jpで新しいドラえもんを注文しました。

 

親の気持ち

私も夫も漫画好き。漫画から知ったことや興味を持ったこともたくさんあるし、なにより面白い。そんな理由から、息子の漫画に対しても寛容な方だと思います。親としては学習漫画に移行させたい気持ちもあるけど、今はまだ純粋に楽しんで笑っていて欲しいかな。徐々に徐々に。

息子も(多少は)わきまえているので、のび太のママみたいに「漫画ばかり読んでないで、勉強しなさい!」なんて言わせることは無いです。今のところ。

 

▼息子が熟読しているドラえもん。
お気に入りのページには付箋が!

f:id:millemercis:20200731135624j:image

 

▼小学館の「小学館版学習まんが 少年少女 日本の歴史」期間延長で8月31日まで無料公開中。 www.shogakukan.co.jp

 

育児 子育てブログ・テーマ
育児